歴史部会:10月度開催報告「使節団が外国で会った日本人」
歴史部会:8月度部会報告「使節団に影響を与えた外国人1」ビスマルク/シュタイン/ブロック
第56回i-Café開催報告『明治伊万里について』9/24/2022
実記輪読会:11月度開催報告 第四十六巻「パリ その5」

岩倉使節団150年記念シンポジウム

米欧亜回覧の会主催 岩倉使節団150年記念シンポジウムは終了致しました。
当日の動画は下記からご覧下さい。

12月3日(土)
岩倉使節団632日の旅 
岩倉使節団の意味を問う
12月4日(日)
令和日本のビジョン
午前の部
午後の部

************************************************************************************
「セミナーシリーズ」の開催について
これまで総合データベースを基盤とした以下の3つのセミナーシリーズを開催致しました。各セミナ―は一年間にわたりオンラインで開催されました。

・米欧亜632日の旅
第一は、この大旅行を最新のデータを活用して再現するプロジェクトに依るセミナーであり、1871年12月23日の岩倉使節団の出帆から始まる旅の行程を本年1月15日にオープンした総合データベースを駆使し、最新映像も混じえて紹介していこうというものです。
Youtube動画を含め詳細はここをクリックして下さい。

・岩倉使節団の意味を問う
第二は、岩倉使節団の群像が明治日本の近代化にどのような影響を与えたかを、政治、経済、社会、教育などの分野別に考察するプロジェクトに依る「岩倉使節団の意味を問う」と題したセミナーです。こちらもデータベースに蓄積された岩倉使節団の群像の情報を駆使してまいります。
Youtube動画を含め詳細はここをクリックして下さい。

・令和日本のヴィジョン
第三は、「地球の限界に達した現代文明」の先にある姿を、明治創業の原点に回帰して根本から考え直し、描き出せないかを考究するプロジェクトに依るセミナーです。
詳細はここをクリックして下さい。