2018年11月度佐賀旅行開催報告:佐賀歴史と唐津くんち、そして食道楽の旅行
佐賀旅行が2018.11.1~3で実施されました。… 続きを読む »2018年11月度佐賀旅行開催報告:佐賀歴史と唐津くんち、そして食道楽の旅行
佐賀旅行が2018.11.1~3で実施されました。… 続きを読む »2018年11月度佐賀旅行開催報告:佐賀歴史と唐津くんち、そして食道楽の旅行
日時:2018年11月14日(水)13.10-15… 続きを読む »2018年11月度実記輪読会開催報告:12巻「ワシントン」市ノ記 中
日時:2018年10月10日 13:10~14:5… 続きを読む »2018年10月度実記輪読会開催報告:11巻「ワシントン上」
日時:2018年10月15日 13時30分~16時… 続きを読む »2018年10月度歴史部会開催報告:鍋島閑叟(直正)と佐賀7藩士
日時:2018年10月7日(日)14時~17時 場… 続きを読む »2018年10月度i-Café-music開催報告:政治とファッション~たとえばジャッキー・ケネディ
台風接近のため、9月30日(日)に予定していたi-… 続きを読む »2018年10月度i-Café開催報告:お話と映像と音楽でたどる『岩倉使節団の米欧回覧』
日時:2018年9月15日(土) 13:30~14… 続きを読む »2018年9月度GJ研究会開催報告:「日本の通商政策とアセアン」
2018.9.25 13:30~17:00
国際文化会館 401号室
安倍政権が今年中にも憲法改訂案を国会に上程すると伝えられる機会をとらえて、一人ひとりが憲法問題を考えるに当って歴史的事実を押さえて置こうというのが今回の部会開催の狙いです。参加者21名。まず、明治の「大日本帝国憲法」の成立過程の歴史的背景を泉三郎氏から説明された。維新創業にあたっての「五箇条の御誓文」があり、岩倉使節団帰国直後の大久保利通、木戸孝允二人の夫々の憲法制定を急ぐべしとの建白書。
続きを読む »2018年9月度歴史部会開催報告」憲法・3大噺
9月5日(水) 13.10-14.50 第10巻「… 続きを読む »2018年9月度実記輪読会開催報告:10巻「コロンビヤ」県の総説
9月5日(水) 15.00-17.00 日比谷図書… 続きを読む »2018年9月度英書輪読会開催報告:ハリス日本日記