歴史部会8月度開催報告「大久保利通を語る」
日時:2022年8月 場所:ZOOMに依るオンライン開催 「大久保利通を語る」 会員各位より、各々の大久保像を語ってもらい、その実態を浮き彫りにする? 彼は良い男なのか、悪い悪い男なのか? 悪い男 国を思う誠心からの 要 続きを読む 歴史部会8月度開催報告「大久保利通を語る」
岩倉使節 Iwakura Mission Society
日時:2022年8月 場所:ZOOMに依るオンライン開催 「大久保利通を語る」 会員各位より、各々の大久保像を語ってもらい、その実態を浮き彫りにする? 彼は良い男なのか、悪い悪い男なのか? 悪い男 国を思う誠心からの 要 続きを読む 歴史部会8月度開催報告「大久保利通を語る」
日時 2022年7月22日(金)10時から12時30分 場所 zoom 参加者 17人 テーマ 波頭亮氏の語る日本の未来 議事要旨 2人から報告があり、その後議論を行った。 (塚本) 12月のシンポジウムにご参加いただく 続きを読む グローバルジャパン研究会:7月度セミナー開催報告「波頭亮氏の語る日本の未来」
会員のメールアドレスを盗用したウィルス拡散メール、フィッシングメールが増えています。 メールには内容がなく、「ご確認ください」などの短い文とファイルが添付されている場合が多いようです。あるいは、zipファイルと解凍用のパ 続きを読む 偽メール、不審メールにご注意ください
泉理事長の岩倉使節団インタビュー記事が掲載されました。 下記の緑色の文字をクリックしてご覧ください。 共に日立製作所発行のExective Foresight Online からの転載です。 【第4回】日本的産業革命を興 続きを読む Executive Foresight Online「士魂洋才」のパイオニア
日 時:2021年3月10日 場 所:ZOOMによるオンライン 明治5年10月3日~6日(西暦1872年11月3日~6日) 使節団は「スタットホルト」及び「ウォリッキ」をバーミンガムのホテルを拠点にして2日間の行程をこな 続きを読む 実記輪読会: 3月度部会報告「第三十八巻 バーミンハム(北明翰)府ノ記」
日時:令和3年3月17日(水) ZOOMによるオンライン開催 ナヴィゲーター:岩崎洋三 1)フルベッキの無国籍問題を救った日本政府の特許状(滞在許可)発行 ①無国籍になった経緯 フルベッキは、来日前アメリカに7年間滞在し 続きを読む 英書(フルベッキ)輪読会:3月度開催報告「Ch.XVI A Man Without A Coutryの前半」
日時:2月10日 13:00~15:00 場所:ZOOMに依るオンライン開催 明治5年10月1日(1872月11月1日)から2日(同11月2日)スタッフォード州とワーリック州を訪問した。 バートン・オン・トレントのビール 続きを読む 実記輪読会:2月度部会報告「第三十七巻「スタッフォード州とワーリック州」ノ記」
日時:令和2年11月27日(金)10:00 ~12:30 場所:ZOOMに依るオンライン開催 内容:岸良兼養(吉原重和)/ 江藤新平(大森東亜)/ 河野敏鎌(小野博正) 岸良兼養(きしら かねやす) 1837‐1883 続きを読む 歴史部会:11月度開催報告「司法省関連その2」岸良兼養/河野敏鎌/江藤新平
歴史部会9月度部会報告 第1回 日時:令和2年9月18日(金)10:00~12:30 場所:ZOOMによるオンライン開催 内容:工部省関係 瓜生震(うりゅう しん・ふるう) 1853-1920 福井19鉄道中属 通弁出身 続きを読む 歴史部会:9月度部会報告「工部省関連」
i-Café の再開準備状況とi-Café Singersの第一回テレコーラス参加 1)i-Café の再開準備状況 2月に明治学院大学客員教授中島耕二氏をお迎えして『築地居留地と讃美歌の出会い』を開催して以来、合唱・呑 続きを読む i-Cafe:8月度号外「i-Café の再開準備状況とi-Café Singersの第一回テレコーラス参加」
メルマガ配信のお知らせ 先月より、これまでお届けしていた会報NEWSをメルマガとしてメールで配信しています。メルマガを受け取られていない方はメールが着信拒否されていたり、迷惑メールのフォルダーなどに入っている可能性があり 続きを読む 会員のみなさまへお知らせ
日時:令和元年11月20日及び12月18日 15:00~17:00 場所:日比谷図書文化館 4Fセミナールーム 「日本のフルベッキ 第7章(門戸開放)」(大森東亜) Verbeck of Japan、Ⅶ The Door 続きを読む 英書輪読会:11月/12月度部会報告「日本のフルベッキ 第7章」