i-Café:会のご紹介

i-Caféのご紹介

趣旨

i-Caféは、岩倉使節団を気軽に知っていただこう、一緒に楽しく学ぶ仲間を増やそうと、「歴史と音楽とワイン」をキャッチフレーズに3年前にスタートし、30回ほど開催して来ました。三部構成で、

第一部:「映像とお話」ではDVD『岩倉使節団の米欧回覧』の上映と講師のお話

第二部:「ミニ・コンサート」はプロの歌い手等が使節団が訪問した国の歌を披露

第三部:「交流会」は、ワインと訪問国に因んだ軽食を共にしながら、歴史を肴に和気あいあいと語りあうという趣向です。

原則として2か月に1回、第4日曜日の14.00-17.00、シェア奥沢(世田谷区奥沢2-32-11、東急東横線南口から5分)で開催しています。

新旧会員懇親の場になっていることに加えて、他のグループの皆さんとの交流や、若い人たちとの対話ができるなど、会に新風を吹き込んでいただけるのは望外の喜びです。

ミニ・コンサート付の「i-Café-music」の外、ミニ・コンサートなしの「i-Café-lecture」も随時開催しています。

本年のi-Café-music開催実績・予定

1月22日(日)『岩倉使節団の米欧回覧~ロシア編Ⅱ』

お話:森田健太郎氏(日比谷図書文化館特別研究室ナヴィゲーター)

「幕末の日露交渉~岩倉使節団前史(高田屋嘉兵衛の交渉とロシアの対馬占領)」

♪ミニ・コンサート♪:「ロシアの歌」

バリトン:ニキータ山下

ソプラノ:森美智子

ピアノ:植木園子

合 唱:ダンディーフォー、i-Cafe Singers

3月5日(日)『岩倉使節団の米欧回覧~フランス編Ⅱ』

お話:芳野まい氏(東京成徳大学準教授)

「プルースト(1871-1922)の小説とその時代」

♪ミニ・コンサート♪:「フランスの歌」

ソプラノ:武藤弘子、森美智子

ピアノ: 植木園子

合 唱:i-Cafe Singers

5月28日(日)『岩倉使節団の米欧回覧~アメリカ編Ⅲ』

お話:Martin Collcutt氏(米プリンストン大学名誉教授、「米欧回覧実記」米国編英訳者)

‟The Japanese Have Arrived:The Reception of the “Orientals” in San Francisco in January 1872”(岩倉使節団サンフランシスコ到着時の歓迎ぶり)

♪ミニ・コンサート♪:「アメリカの歌」

ソプラノ:武藤弘子、森美智子

ピアノ: 植木園子

合 唱:i-Cafe Singers

7月23日(日)『岩倉使節団の米欧回覧~デンマーク編』(予定)

お話:佐野利男氏(元駐デンマーク特命全権大使、前軍縮大使)

「岩倉使節団のデンマーク訪問と同国近況~デンマーク国民のメンタリティ」

♪ミニ・コンサート♪:「デンマーク&北欧の歌」

ソプラノ:武藤弘子、森美智子

ピアノ: 植木園子

トランペット:関駿

合 唱:i-Cafe Singers

9月24日(日)『テーマ等細部折衝中』(予定)

お話:片山杜秀氏(思想史研究家、音楽評論家、慶應義塾大学法学部教授)

7月15日(土)のグローバル・ジャパン研究会で『平成時代をふりかえる~天皇退位問題を中心に』をお話いただき大好評を得た片山先生がi-Cafeにもご登場いただけることになりました。

11月26日(日)『岩倉使節団の米欧回覧~アメリカ編Ⅳ』(予定)

お話:Martin Collcutt氏(米プリンストン大学名誉教授、「米欧回覧実記」米国編英訳者)「ワシントンにおける岩倉使節団(仮題)

i-Café担当幹事:植木 sono.ueki@gmail.com
岩崎 iwasakiyz1116@gmail.com

コメントを残す