4 より広く、より深く-泉三郎氏の挨拶から-

 「米欧回覧の会」は、4月6日に発足し現在会員は140名に達しております。北は札幌から南は鹿児島まで会員は全国にわたっており、また職業、キャリアも多彩で、これだけ多くの方々が仲間になっってくださったことはまことに有難く嬉しいことであります。これもみなさんのおかげでありまして心より感謝申し上げます。

さて、「米欧回覧の会」には「岩倉使節の旅」と「米欧回覧実記」を素材にして、それを「広く知らせる活動」と、より「広く知る活動」という二つの側面があります。本会ではそれを同時並行的に目指したいと思っておりますが、いまご報告いただきました各地でのスライド講演は「広く知らせる活動」でありまして、これは会員有志のご尽力により、発足から日も浅いにもかかわらず内外で大きな成果をあげつつあります。

それからもう一つの方向である「深く知る活動」については、とりあえず例会を中心に進めていきたいと思います。ただいきなり「深く」ともまいりませんので最初は「浅く」とも少しずつ掘り進んでいくつもりです。

今日の例会はその試みの第一歩として「岩倉使節の見たアメリカ」をテーマに「米欧回覧実記」を少し読んでみたいと思います。ただ、まだ「映像」を見ていない方もありますので、本日は最初にダイジェスト版のアメリカ編を上映し、それからテーマ別に抜粋した原文(配布資料)をもとに若干の説明を行なうことにしたいと思います。

そして5分ばかりのコーヒーブレイクをはさんで、そのあとはコメントや意見を交換する時間とします。これはかねてからの望みである「自由に語りあう時間」への試みであります。なるべく多くの方々から発言がなされることを願っています。

コメントを残す