歴史部会では3年後の岩倉使節団派遣150周年記念企画として団員全て及び留学生、随員を含んだデータベースの構築を開始しました。毎回4~5名の団員、随員、留学生達を取り上げて「岩倉使節団の群像」として合計107名の人物論を数年かけて展開する予定で居ります。
既報の通り12月13日に最初の部会を開催いたしました。
1月の発表者は決定して居りますが2月以降は担当者が未だ決まって居りませんので、この人間を担当しても良いと思われる方は是非名乗りを上げて下さるようお願い申し上げます。
今後の年間予定は下記の通りです。()内は発表者
1月27日 (月)久米 邦武(小野)、安場保和(芳野)、中山 信彬
(吉原)、野村 靖(栗明)、内海 忠勝(小野)
2月25日 (火)大蔵省:田中 光顕(小野寺)、五辻安仲、
阿部 潜、沖 探三、池田 政懋、
3月30日(月)随行、大蔵省総括
4月 宮内庁:東久世 通禧、村田 新八、山田 顕義、原田 一道、
安藤太郎
5月 文部省:田中 不二麿、長与 専斎 、中島 永元、
内村公平
6月 文部省総括+森有礼、近藤慎三
7月 工部省:肥田 為良 、大島 高任 、瓜生 震 、川路 寛堂、
長野 桂次郎
8月 司法省:佐々木 高行: 岡内 重俊、中野 健明、平賀 義質 、
長野 文炳
9月 工部省、司法省総括
10月 後発参加:由利 公正、岩見 鑑造、長岡義之、河野 敏鎌、
鶴田 皓
11月 後発参加:岸良兼養、 井上 毅、益田 克徳、沼間 守一、
川路 利良
12月 高崎 豊麿、安川 繁成、西岡 逾明、小室 信夫、鈴木 貫一
以上