実行副委員長 岩崎 洋三
20周年の年を迎えて、いろいろのことが想い出されます。設立当初、泉さん・故水澤周さんのリードで多田幸子さんの庭のみえるサロンで始まった「実記を読む会」や、松井千恵先生肝入りで調布の白百合学園等で開催した一日がかりの「スライド上映会」、海外からも多くの研究者をお招きした5周年記念や10周年記念の「国際シンポジウム」、2000年ベルリンで開催された「日独交流史展〜岩倉使節団」への参加などなど。
今回、会員が力を合わせて、そして多数の講師の先生方や財団のご支援を得て、20周年にふさわしい大変充実した公開シンポジウムを実現出来るのはご同慶の至りです。
会としては、5周年、10周年に継ぐ3回目のシンポジウムですが、今回は多くの一級のオピニオンリーダーや専門の先生方に加えて、有意義なNPO活動を実践している方々のお話や、多数の会員による研究成果発表など、従来にない特色を盛り込むことが出来ました。
ぜひご友人・知人を多数お誘いいただき、シンポジウムの趣旨を世に問うとともに、賑やかに会の設立20周年をお祝いしましょう。
最後になりましたが、昨夏と今夏に実施した2泊3日の合宿検討会をはじめ、準備作業を分担していただいている実行委員会ならびに有志メンバーの皆さんのご尽力に心から感謝申し上げます。