岩倉使節団の意味を問うセミナー:7月度開催予定「大日本帝国憲法への道」

日時:2022年7月23日(土)10:00~12:30
場所:ZOOM
講師:小野博正

「岩倉使節団の意味を問う」のシリーズの、最大の山場にさしかかった。
岩倉使節団が「この国のかたち」を求めて欧米を回覧したことを認める人も、その使節団の求めた日本のあるべき政体が「大日本帝国憲法」に帰結したと言っても、一般的には、にわかには信じがたいかもしれない。明治憲法、すなわち大日本帝国憲法が公布されたのは、明治22年のことで、使節団帰国の明治6年から遥かに時がたち、使節団三傑の木戸孝允(明治10年死去)、大久保利通(明治11年死去)、岩倉具視(明治16年死去)は、すでに夫々が、遥か昔に亡くなったあとに明治憲法は成立しているからである。

担当:小野、吉原、福島

 

 

 

コメントを残す