回覧実記輪読会 活動/報告一覧

セミナーのYoutube公開について

「岩倉使節団の意味を問う」及び「米欧亜632日の旅」セミナーのYoutube動画をこのHPからリンクして見えるように致しましたので是非ご覧ください。「岩倉使節団の意味を問う」及び「米欧亜632日の旅」の下の方にある ここ 続きを読む セミナーのYoutube公開について

コメントなし

米欧回覧実記輪読会:4月度開催報告 第四十九巻「ベルギー総説」

日時:2022年4月13日(水)13時~15時 場所:ZOOMによるオンライン 内容:第四十九巻「ベルギー総説」 ナヴィゲータ:冨田兼任 面積、人口、略史、政体 面積約3万km2(ほぼ九州並み、日本の1/12)、南はフラ 続きを読む 米欧回覧実記輪読会:4月度開催報告 第四十九巻「ベルギー総説」

コメントなし

米欧亜632日の旅:1月度セミナー開催報告「第1巻米国編(1)」

米欧回覧実記輪読会主催セミナー・シリーズ「米欧亜632日の旅」開催報告 当会設立25周年、岩倉使節団150周年の記念事業として「米欧亜632日の旅」と題して、岩倉使節団12カ国632日に及ぶ行動を、「岩倉使節団総合データ 続きを読む 米欧亜632日の旅:1月度セミナー開催報告「第1巻米国編(1)」

コメントなし

実記輪読会:2月度部会報告「第三十七巻「スタッフォード州とワーリック州」ノ記」

日時:2月10日 13:00~15:00 場所:ZOOMに依るオンライン開催 明治5年10月1日(1872月11月1日)から2日(同11月2日)スタッフォード州とワーリック州を訪問した。 バートン・オン・トレントのビール 続きを読む 実記輪読会:2月度部会報告「第三十七巻「スタッフォード州とワーリック州」ノ記」

コメントなし

実記輪読会:11月度部会報告「第34巻 新城府ノ記 下」

米欧回覧実記 第34巻 新城府ノ記 下 明治5年9月21日(1872年10月23日) 丸一日のニューカッスル市内見学記。当日は晴天。 〇 エクスチェンジ(取引所)-午前10時に車で出発し、取引所を訪問。会員より歓迎され会 続きを読む 実記輪読会:11月度部会報告「第34巻 新城府ノ記 下」

コメントなし

実記輪読会:5月度部会報告 「第二十八巻漫識特府ノ記上(pp.151-169 )」

日時:2020.5.13(水)13.00-15.00、 ZOOMによるインターネット開催 範囲:第二十八巻漫識特府ノ記上(pp.151-169 ) ナヴィゲーター 岩崎洋三 インターネット開催は今回で2回目だが、従来より 続きを読む 実記輪読会:5月度部会報告 「第二十八巻漫識特府ノ記上(pp.151-169 )」

コメントなし

歴史部会及び輪読会再開のお知らせ

3月以来新型コロナ・ウイルス対策の為に中止して居りました歴史部会、回覧実記輪読会、英書輪読会はオンラインにより再開致しました。詳細は「直近のイベント」をご覧ください。    

コメントなし

実記輪読会及び英書輪読会中止のお知らせ

各位 来る3月11日(水)に予定して居りました輪読会は新型コロナ・ウイルス対策の為に中止と成りましたのでお知らせ致します。

コメントなし

実記輪読会:2月度部会報告「第26巻 里味陂府ノ記 上」

日時:令和2年2月12日 13:10~15:00 場所:日比谷図書文化館 4Fセミナールーム 明治5年8月27日 パークス、アレキサンダー、及びアストンの同伴で英蘇の各地を総勢9名で廻った。リバプール市はランカシャー州南 続きを読む 実記輪読会:2月度部会報告「第26巻 里味陂府ノ記 上」

コメントなし

実記輪読会:夏休み特集「教育現場における岩倉使節団の採り上げ状況」続編

「杉原氏校区研究授業(令和元年10月7日)を参観した教師の感想(まとめ)」 本年8月、実記輪読会夏休み特集「教育現場における岩倉使節団の採り上げ状況」で報告した広島県福山市駅家(エキヤ)東小学校教務主任杉原進氏より、10 続きを読む 実記輪読会:夏休み特集「教育現場における岩倉使節団の採り上げ状況」続編

コメントなし

実記輪読会:10月度部会報告「第二十二巻「ロンドン市」総説」

日時:令和元年10月8日(火)13:10~14:50 場所:日比谷図書文化館4Fセミナールーム 明治5年7月13日(1872年8月16日)アイルランド・クイーンズタウン港着、少時停泊後出発、翌14日リバプールにて上陸後汽 続きを読む 実記輪読会:10月度部会報告「第二十二巻「ロンドン市」総説」

コメントなし

実記輪読会:7月度部会報告「第二十巻「ボストン」市」

日時:令和元年7月10日 13:10~14:50 場所:日比谷図書文化館4F A ナヴィゲーター:富田兼任氏 内容 6月28日朝5時半ロードアイランド州プロビデンス港に着き北送し8時ボストンに到着、市内巡覧。学校見学、消 続きを読む 実記輪読会:7月度部会報告「第二十巻「ボストン」市」

コメントなし

実記輪読会:6月度部会報告「第19巻 新約克府ノ記」

日時:令和元年6月12日 13:10~14:50 場所:日比谷図書文化館4F セミナールームA 内容:「第19巻 新約克府ノ記」 ナビゲーター:吉原重和 要約/特記事項 ・明治5年(1872年) ・5月26日 アスター図 続きを読む 実記輪読会:6月度部会報告「第19巻 新約克府ノ記」

コメントなし

実記輪読会:5月部会報告 第十八巻『費拉特費府ノ記』

日時:5月8日(水)13:10~14:50 場所:日比谷図書文化館4FセミナールームA 内容:第18巻『費拉特費府ノ記』 ナヴィゲーター:岩崎洋三 第18巻『費拉特費府ノ記』を、輪番で音読し、ナヴィゲーター役岩崎が、多く 続きを読む 実記輪読会:5月部会報告 第十八巻『費拉特費府ノ記』

コメントなし

実記輪読会:3月度部会報告「第16巻 北部巡覧の記 下」

日時:2019.3.13 13:10 ~ 14:50 場所:日比谷図書文化館 4F セミナールームA ナビゲーター:吉原重和 行程 明治5年(1872年6月15日) ・5月10日 ナイアガラのホテルを出発、オンタリオ湖に 続きを読む 実記輪読会:3月度部会報告「第16巻 北部巡覧の記 下」

コメントなし

実記輪読会:2月度部会報告「第15章 北部巡覧の記 中」

日時:2019.2.13 13:10 ~ 14:50 場所:日比谷図書文化館 4F セミナールームA ナビゲーター:吉原重和 行程 ・明治5年5月8日(1872年6月13日) ウエストポイントを発ちコロンビヤ号に乗車して 続きを読む 実記輪読会:2月度部会報告「第15章 北部巡覧の記 中」

コメントなし

実記輪読会:1月部会報告「第14章 北部巡覧の記 上」

日時:2019.1.9 13:10 ~ 14:50 場所:日比谷図書文化館 4F セミナールームA ナビゲーター:吉原重和 行程 ・明治5年5月4日(1872年6月9日) 議事堂北の駅(Union station)から寝 続きを読む 実記輪読会:1月部会報告「第14章 北部巡覧の記 上」

コメントなし

実記輪読会:12月部会報告「第十三巻「ワシントン」市ノ記 下」

日時:2018.12.19  13:10~14:50 場所:日比谷図書文化館4F セミナールームA 内容:第十三巻「ワシントン」市ノ記 下 3月23日中央郵便局、農事試験場、27日アナポリス海軍兵学校、4月24日アーリン 続きを読む 実記輪読会:12月部会報告「第十三巻「ワシントン」市ノ記 下」

コメントなし

米欧回覧実記輪読会11月部会報告:第十二巻「ワシントン」市ノ記 中

日時:2018年11月14日(水)13.10-15.00 場所:日比谷図書文化館セミナールーム 第十二巻「ワシントン」市ノ記 中 2月25日パテントオフィス(特許庁)、26日印刷局、3月10日スミソニアン協会視察。スミソ 続きを読む 米欧回覧実記輪読会11月部会報告:第十二巻「ワシントン」市ノ記 中

コメントなし

米欧回覧実記輪読会:10月部会報告

日時:2018年10月10日 13:10~14:50 場所:日比谷図書文化館 4Fセミナールーム 「第十一巻「ワシントン」市ノ記 上」 使節団は1月21日ワシントンに到着、アーリントンホテルに投宿。大統領夫人から歓迎の花 続きを読む 米欧回覧実記輪読会:10月部会報告

コメントなし

米欧回覧実記輪読会:9月部会報告

9月5日(水) 13.10-14.50 第10巻「コロンビヤ」県の総説  pp.193~203 ナヴィゲーター:冨田兼任氏 華盛頓(ワシントンDC:コロンビヤ県)は北緯38度53分39秒、西経77度2分48秒に地に位置し 続きを読む 米欧回覧実記輪読会:9月部会報告

コメントなし

米欧回覧実記輪読会:6月部会報告

2018年6月13日(水) 時間:13時10分~14時50分 場所:日比谷図書文化館4階セミナールーム 範囲:第7巻『落機山鉄道の記 』 pp.146~163 ナヴィゲーター:岩崎洋三氏 (岩崎記)   &nb 続きを読む 米欧回覧実記輪読会:6月部会報告

コメントなし

米欧回覧実記輪読会:5月部会報告

2018年5月9日(水) 時間:13時10分~14時50分 範囲:第8巻『シカゴ鉄道の記 』 pp.164~177 第9巻『シカゴよりワシントン府鉄路の記 』 pp.178 ~ 191 ナヴィゲーター:岩崎洋三氏 (岩崎 続きを読む 米欧回覧実記輪読会:5月部会報告

コメントなし

米欧回覧実記輪読会:4月部会報告

2018年4月11日(水) 時間:13時10分~14時50分 場所:日比谷図書文化館4階セミナールーム 範囲:第6巻ネヴァダ州、及び「ユタ」部鉄道の記pp.134~145 第7巻ロッキー山鉄道の記pp.146~164 ナ 続きを読む 米欧回覧実記輪読会:4月部会報告

コメントなし

米欧回覧実記輪読会:12月部会報告『第三巻 サンフランシスコの記 上』

2017年12月20日 場所:日比谷図書文化館 参加者9名 1871年12月6日サンフランシスコに到着。金門から湾内を望む風景描写に23日ぶりの山水の眺望とあって喜びが滲む。使節到着が祝砲で迎えられる。ブルックス日本領事 続きを読む 米欧回覧実記輪読会:12月部会報告『第三巻 サンフランシスコの記 上』

コメントなし

米欧回覧実記輪読会:11月部会報告『第二巻アメリカ合衆国総説』

日時:2017年11月8日 参加者:七名 「総説」では、久米は常に、使節団から持ち帰った統計・地図・パンフレットなどを使って全力で、当該国の概要を記述する。地勢、地図、河川、湖、山脈、歴史、気候、農・畜産物、鉱産物、工業 続きを読む 米欧回覧実記輪読会:11月部会報告『第二巻アメリカ合衆国総説』

コメントなし

米欧回覧実記輪読会:9月部会報告「再スタート」

9月13日「米欧回覧実記輪読会」開催報告 これまで長い間国際文化会館で開催されて来た「米欧回覧実記を読む会」は、今般開催場所を日比谷図書文化館4階セミナールームに移し、「米欧回覧実記輪読会」として再スタートすることになり 続きを読む 米欧回覧実記輪読会:9月部会報告「再スタート」

コメントなし

開催案内:米欧回覧実記輪読会/英書輪読会

これまで毎週金曜日に国際文化会館で開催してきた『米欧回覧実記を読む会』は、9月以降、開催場所が日比谷図書文化館に変更、名称は『米欧回覧実記輪読会』となりました。 原則として、毎月第三水曜日13.00-14.40に開催、そ 続きを読む 開催案内:米欧回覧実記輪読会/英書輪読会

コメントなし

実記を読む会:5月部会報告「第30・31章」

<参加者6名。第30・31章を対象に数個所の音読を交え内容のまとめと解説を行った> 一行は9月7日マンチェスターから鉄路でグラスゴー市(以下G市)へ。経由地カーライル市以北がスコットランドであることから、スコットランドと 続きを読む 実記を読む会:5月部会報告「第30・31章」

コメントなし

実記を読む会:4月部会報告

2017年4月28日 場所:国際文化会館 英国編 第28巻 漫識特府(マンチェスター)の巻上・下 今回は参加者全員で、久米実記原文を交互に輪読する。 1872年9月2日、1830年に英国で最初に敷かれた鉄道線で、リバプー 続きを読む 実記を読む会:4月部会報告

コメントなし

実記を読む会:3月部会報告

2017年3月24日 第26巻及び27巻 リヴァプール府(市)の記 はじめに英国回覧の日程を通覧。使節団は明治5年7月13日リヴァプールからロンドン入り後、11月15日ロンドンを発つまで実に122日間、英国に滞在する。主 続きを読む 実記を読む会:3月部会報告

コメントなし