特別寄稿もくじ

会員ページの「特別寄稿」では以下の内容を公開しています。メニューの「会員ページ(要パスワード)」から御覧ください。

岩倉使節団の群像(歴史部会)

■人物小伝シリーズ(PDF)

  • 使節団本隊(23 名) 小野博正 2016 年2 月19 日
  • 各省派遣理事官・随行員(39 名) 小野博正 2016 年2 月19 日
  • 随行留学生(26 名) 小野博正 2016年3月31 日
  • 海外で出会った日本人(24 名) 小野博正 2015 年11 月17 日
  • 回覧中に逢った外国人(36 名) 小野博正 2016 年2 月19 日
  • 留守政府の主要人物 (15名) 小野博正 2016年6月2日
  • 日本の未来像を探る(グローバル・ジャパン研究会)

■日本は今、世界へ何を発信すべきか
グローバルジャパン研究会2008 年報告書

〔アルバム〕岩倉使節団の群像と周辺の人々

①日本人100人
岩倉使節団の群像 日本人100人

①外国人36人
岩倉使節団の群像 外国人36人

<特別寄稿>

会員による寄稿記事(リンク先にPDFへの一覧あり)

① 岩倉使節団よもやま噺

(1) 第一話「お金のはなし」
(2) 第二話「岩倉使節団人物論の列伝からもれた随員たち」
(3) 第三話「不平等条約の功罪」」
(4) 第四話「明治という国家の青写真を求めた岩倉使節のたび」
(5) 第五話「『約定・12ケ条』とは何だったのか?」

② 会員による研究資料

  • 『高橋是清、生涯学び続けた実践の人』―平成24年10月歴史部会― 井上泰 2013年2月
  • 岩倉使節団視察・実記についての検証-明治東京の「市區改正計画」を例として- 堀江興 2012年4月差換え
  • 岩倉具視――国の形を探り続けた男 山田哲司 2012年3月
  • フルベッキ~明治の国造りに貢献した無国籍プロテスタント宣教師 岩崎洋三 2012年3月
  • 明治維新の不思議さ 難波康煕 2012年4月
  • 『大隈重信と佐賀藩』 小野博正 2012年3月
  • 岩倉使節団をめぐる三つの謎(三題噺) 小野博正 2012年3月
  • 伊藤博文と英米欧体験~大政治家誕生の秘密 泉三郎 2012年3月
  • 岩倉使節団とフランス―明治の日本人に見えなかったもの― 市川慎一 2012年2月掲載
  • 勝海舟、咸臨丸と竹川竹斎「歴史部会」 西井易穂 2012年2月差換え
  • ノンフィクション:蓮舟田邉太一のつぶやき (1)~(6)
    「歴史部会」
    (1) / (2) / (3) / (4) / (5) / (6) 田邉康雄 2011年7月〜2012年2月
  • 横井小楠をめぐる幕末維新の英傑たち 「歴史部会」 小野寺満憲 2011年11月
  • 大久保利通に学ぶ 「歴史部会」 大平忠 2011年9月
  • 研究資料:Charles Lanman 著 “The Japanese in America”(1872) 初版「実記を読む会」 鵜飼直哉 2011年9月
  • 幕末から終戦まで、木戸孝允と木戸幸一を中心に「歴史部会」 芳野健二 2011年7月
  • 19世紀米欧高等教育モデルと日本モデル形成「実記を読む会」 大森東亜 2011年5月
  • 高橋是清とチャールズ・ウォルコット・ブルークス「実記を読む会」 三原浩 2011年2月掲載
  • 西洋農学の導入を巡って「実記を読む会」 小林富士雄 2010年11月掲載
  • 国会図書館版の実記について(1)「実記を読む会」 鵜飼直哉 2010年5月
  • 君が代の歴史 ―音楽の歴史― 「歴史部会」 永富邦雄 2010年2月
  • 日本は今、世界へ何を発信すべきかグローバルジャパン研究会 2008年
  • 岩倉使節団と日本林政「実記を読む会」 小林富士雄 2008年11月
  • アヴァ号の事など「実記を読む会」 三原浩 2008年2月・8月
  • 第98巻ベンガル湾の旅「実記を読む会」 桑名正行 2011年1月掲載

③ 岩倉使節団の足跡を追う旅の記録
④ 米欧亜回覧の会・旅行文集
⑤ その他

21世紀を担う学生の皆さんへ

■現代語訳「米欧回覧実記」の薦め(PDF)
「実記を読む会」鵜飼直哉(2010年1月)